FC2トラックバックテーマ 第2205回「理想と現実!」
- 2022/04/23
- 16:43
https://fc2trackback.blog.fc2.com/tb.php/2659-358e71b2約1年ぶりの更新…ですか。理想は常に持っていますが、現実がそれには伴わず。嘆いてばっかりじゃ何の進歩にもならないですよね。自信を持って、常に的確な行動をとれるように…なんて思うのはたやすいですが。そのために、自分を律して取り組んでいくべきとか、毎日●時間勉強するべきとか…全然ダメですね。自分に自信を持つってどういうことなんでしょうね。仕事だけじゃな...
第2156回「自分の顔や体で一番気に入っているチャームポイントを教えて!」
- 2021/05/20
- 17:14
第2156回「自分の顔や体で一番気に入っているチャームポイントを教えて!」久しぶりにトラックバックテーマに答えてみましょうかね…とはいえ、胸を張って「ここ」といえる部分は皆無なんですが…体はどちらかといえば細いですが、細けりゃいいってわけでもなく…最近何を思ったか腹筋のトレーニングをする始末。以前継続してやっていたのですが、バカバカしい日常のせいで中断。約2年ぶりの再会です。筋肉とは無縁な人生ですが、年末...
随分とお久しぶりになってしまった…
- 2021/05/03
- 10:04
世間はウイルスだ、連休だと騒いでいるが、こちらにはあまり縁がなく…ずっと動画編集ソフトであれこれこねくり回す日々…お金にもならないことばかり。無性にタイピングをしたくなったので久しぶりのブログ更新。ファンがいるわけではないので自己満足発信。ほんと迷走してる…久しぶりといえば、しばらく電源を入れてなかった別のパソコンのデータ整理もしてみた。散乱したデータ、アイコンまみれのデスクトップがすっきり。今では4...
久しぶりの更新。
- 2020/10/07
- 09:13
会社を辞めて以降、引きこもっています。例のいまいましいウイルスのせいもありますが。Adobe Premiere pro で動画を作る日々を過ごしています。もちろん1円にもなりません。このまま無職で一生を終えるんでしょうかね。自分ができることや好きなことがお金に変わったら良いんですがね。そういう暮らしをしている人は、どれだけいるんでしょうか…お金って一番必要なのに、一番手に入りづらいよね。...
こんな時に限って…
- 2020/04/07
- 21:42
無事、無職に戻りました。いや全然無職じゃないんですが…結局いつ付けで退職した扱いになるの?どこまでもテキトーな会社。しかしながら、自分も人のことは言ってられず。退職したタイミングが非常に悪い。もう終わったね。...
失敗だらけの日々…
- 2020/03/08
- 14:05
2月の更新、なかったですね。今、非常に不愉快です。畑違いの仕事をなぜしなければならないのかが分かりません。「書類作成の手伝い」と聞いていましたが、ふたを開けてみれば営業まわり。「何のためにこの仕事をしているのか考えろ」…嘘ばっかり・無駄ばっかりで話の噛み合わないワンマン社長の言うことなんか信用できないです。「嫌なら辞めろ」なのでしょうが。しばらくは我慢なのかもしれません。...
年が明け、何を思う…
- 2020/01/04
- 10:59
仕事に対する不安というものは永遠と付きまとうものですね。無職の時は「いつになったら仕事できるのか」とか。仕事をしだしたら、しだしたで「もうすぐ月曜日…」とか「行きたくない」とか。なげいていても仕方がないことばっかりなんですがね。自分のことをよく思っていない人もいますが、それも自分がまいた種。今できることをしっかりやっていかないといけないですね…新しく良い習慣を身につけて、生まれ変わりたいものです。...
もう何もかも分かりません。
- 2019/11/21
- 20:40
もう何もかも分かりません。「ビジョン」とか「仕事とは」とか「この先何がしたい」とか「自分で仕事をとれ」とかとかとかとかとかとか…すっごい疲れる。だって仕事とかしたくないんだもん。向いてないもん、そもそも働くことが。正直お金だもん。やりたいことって言われたって…仕事を取っていけって言われたって…分らんのにどうしろと。受け身で自己肯定感ないやつは、こういう末路をたどる。そうです、わたしが社会不適合者です...
行ったり来たりで、また行って…
- 2019/11/16
- 21:42
9月に客先奴隷プログラミングテスターの現場を抜けて早2か月目…そこから色々ありました。ありすぎてくたくたです。自社内での表家業は、職業訓練校を運営しています。そこで、とある会社のWebサイトリニューアル案件にどさくさまぎれで携わっています。完全にお荷物状態ですが…やはりぽっと出の人間がHTMLでサイト制作やったって、大したことできないし効率も悪いですね。自分自身の引き出しのなさ、設計力のなさにはほとほとあき...
一難去ってまた一難。
- 2019/10/07
- 09:19
朝夕めっきり涼しくなりまして…(そんなんいらんねん)ブラック派遣先から(ようやく)抜けて、10月は流動的に過ごしています。そんな中、自社でWebサイトのリニューアル案件を受けているようで。そこに入らせてもらうことになりました。職業訓練以来、約1年ぶりのコーディング…かなりボケていることも多く。やっぱり、Webサイトを作ることが一番楽しい。だけど、お金にならないとか何とかって社長が…確かにお金も大切だけど、やりたい...
「働く先にあるもの」
- 2019/09/07
- 16:57
とうとう8月の更新がゼロになってしまっていました。どんだけ筆不精なんだよ。さてさて、例のSESの現場…とうとう9月いっぱいをもって勤務終了が決まりました。(10月以降が未定なんですがね…)精神すりつぶされるような所で働いていたって何にもならないですからね。(あまりそういう話していないんだけど良いのかな…)働くって本当に難しい。社会不適合者が世の中に出るとろくなことにならないね。「やりたいこと」のために、お金をた...
ずっと休みが良い。
- 2019/07/16
- 13:24
休日でも気分が休まりません。完全にあの場所で働くことに嫌悪感を持ってしまっています。だいたい、人にでっち上げたリストラ話をしておいて、よく平気な顔して仕事していられますよね。機嫌は悪いわ、人によって態度変えるわで、うんざりです。話したくもないし顔も見たくないです。気が弱い自分にはもっとうんざりです。本当に9月末で抜けられるのかな…何とか自分を変えられないものかと思っていますが、変えることってとてつも...
「きっぱりと…」
- 2019/07/06
- 20:32
人間関係ってずっとつきまといますよね…一日の中で仕事している時間が一番長いわけであって、そこがストレスたっぷりだとすると、その日の終わりにはもうぐったり…蝕まれていく一方で、何も楽しくない。今、多重派遣で入っているところ、上の派遣会社の社長が見かねて「じゃあ9月末で(打ち切りましょうか)…」と。そんな話が自社の社長とあったようです。うちの社長はお見通しなようです。リーダーと自分が合わないこと。先月末、帰...
「気分スッキリ。毎日楽に過ごすための方法」
- 2019/06/16
- 20:44
…なんてすぐに分かれば苦労なんかしません。この前、帰社日だったのに、またしっかり自分のこと言えなかった。いつぐらいに抜けたいか聞いてくれたのに…「うーん…」じゃねぇよバーカ。聞く側も困り顔だわな。9月が良いですと言えばサクッと済んだのに、なぜそれができないのか。遠慮しない生き方ってどうやったらできるんでしょうね。いい歳して人格形成に問題ありすぎでしょ。「こんなんじゃ、どこへ行ってもやっていけない」あち...
どうやって…
- 2019/06/09
- 20:47
何か更新しておきたいという感情にはなるものの、実際更新画面を出すと途端に手が止まる…SESで搾取されていて本当にしんどいので、派遣先から抜けたい旨伝えました。ま、当然すっと抜けさせてくれないわけでして。あーあやんなっちゃうなぁ。C言語なんかこれっぽっちもできないのに、なんで開発要員なんですかぇ。「勉強しておくように」? そんな体力も時間も余裕もどこにもない。お金もらえるだけまし?パワハラや雑言がないだけ...
「時間」
- 2019/06/02
- 21:23
"人生は何事もなさぬにはあまりにも長いが、何事かをなすにはあまりにも短い。"中島 敦(小説家)Twitterでふと見つけました。自分の人生って何なんでしょうね。これという目標もなく「とりあえず」でやっていくと、ああいう目に遭うんですかね。新しい仕事が始まって半年が経とうとしています。心身ともにコンディションも良いとは言えないですし、疲弊しています。何も楽しくないです。自分の時間も持てず、搾取され、残業代もつか...
「喜び」
- 2019/05/26
- 21:30
今日は髪を切りに行ってきました。いつも行っている所がしばらく休業になってしまって、ネットで見つけて予約した別のお店に凸…何でもそうなんですが「新しい場所」に行くことが本当に不安で緊張感でいっぱいになります。だけど、気持ちよく対応してもらえたし、セットとか髪について教えてもらえたので満足しています。「これがこの人の持つ技術なのか」と感じました。感動していましたが、今になって考えるといけないけど少し憂...
必死さ。
- 2019/05/19
- 11:30
昨日今日と何だか風が強いですね…あれここだけなのかな。そよ風程度なら心地良いものですが、何でも度が過ぎるのはつらいです。さて、昨日は野球を見てきました。あっという間の3時間でしたね。仕事のことを忘れられる時間でした。だけど、楽しい野球を見ていても思うんです。「勝負の世界で生きている人たち。1球1球、ワンプレーワンプレーが生活にかかっているんだな」…と、至極当然なことを。生活がかかっているから必死なんで...
楽しい日々。
- 2019/05/06
- 17:45
連休明けのカウントダウンが始まっていると思いませんか…どうも、わたしです。先日、PUBGモバイルの生配信を見てきました。特に定期的に見ている方ではないのですが衝動的に…(?)投げ銭をもらっていたり、イベント運営したりと幅広く活動されている方で、こういう自然と頑張れる忙しさに感銘を覚えます。楽しいこと・やりたいことをして過ごすって、心に良いと思うんですよね。人知れず苦労していることが多いだろうとは思いますが...